ゴッドメディスン

復刻版
GOD MEDICINE復刻版

概要

● 1993年に発売された『ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生』の再販売版。再販にあたっていくつかの追加された要素がある。(参考:通常版との違いについて)。

● 内容に関してはほぼ変わらないので、概要は『ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生』の項目を参照のこと。


プロローグ

 都会から少し離れた町、国分町。今日はそんなのどかな町を騒がせる事件が起りました。UFOがあちこちで目撃されたのです。大人も子どももUFOのうわさをしあい、一日中、空を見上げて過ごしました。そんな一日も日暮れとともに落ちつき、国分町にはいつものような静かな夜がおとずれました。

 そして深夜、眠りを知らないゲーム開発会社BGGのビル……。
 BGGは今、RPGソフト「ファントム」の開発が最終段階に入り、開発員は明日の開発予定日に間に合わせるために、夜も寝ないでがんばっていました。
 そのとき、取り返しのつかない不幸がこのビルをおそったのです!
 静かな星空に突如、不気味な閃光が走りBGGビルに向かってイナズマが落ちたのです。雷など落ちるはずもない天候の空から落下したグリーンのイナズマは不思議なことに「ファントム」のデータを完全に消してしまいました。

 UFOが町を騒がせ、謎のイナズマが落ちBGGビルが火災にあった夜に、人気度NO.1のRPGソフト「ファントム」は完成を前にこの世から消滅してしまったのです。いえ…、正確に言うとこの世からなくなってしまったのではなく、違う次元で実体化してしまったようなのです……。

 実体化したゲーム世界で、ゲームキャラクター達は「ファントム」のゲームと同じ物語を進行していました。

 ゲーム世界の勇者ミカ・アルダン達は世界を悪の力で支配しようとする魔王を倒すため、数々の難関をクリアし、経験と強さを身につけつつありました。

 そんなある日、何らかの強大な力が作用し、2つの世界が次元のトンネルでつながってしまったのです。魔王はもう一つの世界に興味を持ち、アルダン達をあせらせました。そして、アルダン達はまだ早いと知りつつ最終決戦の場所へ魔王を追いつめたのです。
「魔王! オレ達がここでお前を倒す。向こうの世界に行くことだけはゆるさん!!」
 そんな言葉を無視し、魔王は次元の通路に消えてしまいました。
「ま、まて!」アルダン達は魔王を追って次元の通路に入って行きました……。


登場人物紹介

渋谷 直人(12)【しぶや なおと】
 通称・ナオト。身長148cm。ちょっとだけしっかりしている、ごく普通の少年。好奇心旺盛でやさしい。

薬師寺 健介(12)【やくしじ けんすけ】
 通称・ケンスケ。身長150cm。家がお寺のやんちゃ坊主。よく冗談をいう。

白鷺 美樹(12)【しらさぎ みき】
 通称・ミキ。身長145cm。活発で頭がいい、結構なりきってしまう性格。男の子の間で人気がある。


操作方法・システム

操作方法について
十字キー移動/選択
スタートボタン情報画面表示
セレクトボタンセーブ画面表示
Aボタン決定/話す/調べる
Bボタンキャンセル

セーブについて
 移動中にセレクトボタンでセーブ画面を呼び出すことができる。セーブは全部で3つまで。 町でもダンジョンでもどこでもセーブはできる。ダンジョンでは回復ができず、外に出ることもできないこともあり、その状況でうっかりセーブしてしまうと、詰んでしまうこともなくはない。 気軽にセーブできるのはいいことではあるが、念のため町でのセーブを別に残すなど、複数の記録を残しておくといい。

情報画面について
 移動中にスタートボタンで情報画面を呼び出すことができる。情報画面では所持アイテム等の5つの詳細を見たり、使用したりすることができる。

アイテム
 持っているアイテムを見たり、使用したりする。イベントアイテムはこれでしっかりと使わないと、効果を発揮しないことが多い。

ステータス
 こうげきや魔法回数等の各種パラメータを表示するほか、現在の「まほう」「まふう」「そうび」の詳細を見ることができる。

まほう
 移動中に使える魔法を使用することができる。

そうび
 装備を付けたり外したりすることができる。店で買ったアイテムは自動的に装備されるが、拾ったアイテムはこのコマンドで忘れずに装備させよう。

まふう
 装備中のまふう武器に宝石をセットすることができる。まふう武器を入手するまではこのコマンドは使えない。武器を手に入れたら、すぐにセットしてまふう能力を試してみよう。

ファイル
 闇魔ファイルの閲覧。これは倒したモンスターのグラフィックやステータスを見ることができる。

キャラのパラメータについて
 HP、魔法回数、こうげき、ぼうぎょ、すばやさの5つの項目はレベルアップすると上昇する。 レベルアップに必要な経験値はキャラごとに違い、ミキ、ナオト、ケンスケの順にレベルが上がりやすい。
 こうげき、ぼうぎょ、すばやさの3つは装備を含めた数字が表示される。

レベル上がるごとに各能力値が上昇。
けいけん経験値。敵を倒して蓄積。一定値ごとにレベルがアップ。
魔法回数アタク、ヒール、マインごとにそれぞれの回数分使用できる。宿に泊まれば回復する。
HP敵の攻撃を受けると減少。0になるとその戦闘中は復帰できない。戦闘が終わると1の状態で復活する。
こうげき直接攻撃で与えるダメージに影響する。
ぼうぎょ直接攻撃で受けるダメージに影響する。
すばやさターンごとの行動順に影響する。

戦闘について
 キャラごとにこうげき、アイテム、まほう、ぼうぎょ、まふうこうげきの5つのコマンドからひとつを選択し、ターンが開始される。 ターンは敵味方含めて「すばやさ」の高い順に行動ができる。

こうげき
 直接攻撃をする。敵が複数のときは攻撃対象を選択する。一部の武器は全体攻撃が可能となっている。たまに威力の上がるクリティカルが出る。

アイテム
 戦闘中に使える消費アイテムやイベントアイテムを使うことができる。

ぼうぎょ
 そのターン、受けるダメージを減少する。使う機会はない。

まほう
 使用可能な魔法を使う。バァーン、ピキーンの2つの魔法のみクリティカルが出ることもあり、その場合は全体に攻撃する。

まふうこうげき
 ゲージ系のまふう能力をセットしており、かつゲージが貯まったときにのみ表示される。それぞれのまふう能力を発動する。

 戦闘中にHPが0になると、戦闘不能になり、その戦闘中は復帰できない。戦闘が終わるとHP1で復活する。 全員が戦闘不能になるとゲームオーバーで、ロード画面からやり直しとなる。
 敵の攻撃によって「毒・魅了・眠り」の状態異常になることがある。魔法やアイテムで治療するほか、戦闘が終わると全ての状態異常は解除される。そのためわざわざ戦闘中に治療するより、敵を倒したほうが早い。
 敵には耐性があり、魔法の属性(7種)によってダメージが上下する。アタク系の「火・氷・風・雷」の4属性は耐性が「ダメージ1・半減・通常・倍増」の4段階、そのほかの「消・眠・封」は効くか効かないかの2段階に分かれている。なお、味方には耐性は存在しない。


その他

スタッフクレジット
H.FUKUI
PRODUCER
K.YAMASHITA
DIRECTER
Y.YAMAGUCHI
PROGRAM
M.NAGAI
GRAPHIC DESIGN
.SOBUE
SCENARIO
R.TANAKA
SOUND EFFECT
J.YAMAGUCHI
SOUND EFFECT
Y.IWATA
SOUND EFFECT
T.HIYOSHI
PRODUCT DESIGN
ORIGINAL STAFF
K.IWASAKI/Y.DAIKAI/K.TERADA/N.NAKASAKA/K.NAMBA/T.TATEISHI/Y.HAGIWARA

関連商品通販
ゴッドメディスン 復刻版 / ゲームソフト
パーフェクトガイド / 復刻版攻略本(コナミ)
このページで扱っているソフトです。

ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生 / ゲームソフト
必勝攻略法 / 通常版攻略本(双葉社)

その他の通販サイトはこちらをどうぞ

データ
メーカー:コナミ / ジャンル:RPG / 発売日:1998年3月26日 / 価格:3,980円+税 / プレイ人数:1人 / ゲームボーイ専用ソフト




攻略大作戦 > ゲームボーイ > ゴッドメディスン 復刻版 > 基本情報