ゴッドメディスン 復刻版 魔法の一覧

 全12種類。「アタク」「ヒール」「マイン」の3系統に分かれていて、それぞれ使用回数分だけ使うことができる。いわゆるMP制ではなく、回数制。使用回数はレベルアップと共に最大数が増えていく。




「アタク」系魔法

 攻撃魔法。ミキのみが使用可能で、物語の進行に応じて、使える魔法が増えていく。バキーンとキェロ以外はミキが一定のレベルに達すると、魔法レベル(以下LV)が上がり、威力が上昇する。 最終的にいずれの魔法も70前後のダメージとなる。
 ダメージは敵の耐性によっても変化。倍増、通常、半減、1ダメージの4段階である。 また、バァーンとピキーンにはたまに全体化となるクリティカルがあるが、ダメージは変わらない。


名称バァーン(最大LV4)
習得最初からミキが習得
効果敵1体に火属性のダメージを与える。クリティカル発動で範囲が敵全体になる。
ミキのレベルが10でLV2、レベル15でLV3、レベル21でLV4となる。

名称ピキーン(最大LV4)
習得「キャプテンガント」撃破でミキが習得
効果敵1体に氷属性のダメージを与える。クリティカル発動で範囲が敵全体になる。
ミキのレベルが13でLV2、レベル18でLV3、レベル27でLV4となる。

名称ヒューン(最大LV2)
習得「まふうえいへい」撃破でミキが習得
効果敵全体に風属性のダメージを与える。
ミキのレベルが25でLV2となる。

名称バキーン
習得「デストロイヤー」撃破でミキが習得
効果敵全体に雷属性のダメージを与える。

名称キェロ
習得「きたかぜのよろい」撃破でミキが習得
効果敵1体を即死させる(消属性)。経験値やキラは手に入らない。



「ヒール」系魔法

 回復魔法。戦闘中だけでなく、移動中にも使うことができる。「オーラのしょ」「ミナオーラのしょ」を使うことで、ひとりだけ該当の魔法を習得可能だ。 ただし、「オーラ」のみミキが最初から使用可能。
 「オーラ」「ミナオーラ」の回復量は(たぶん)使用者のレベルに比例して上昇する。ただ最低10程度の下限値はありそう。このあたりはまだ細かい検証はしていません。情報募集中です。
 「カーッ!」は特殊で、ケンスケがイベントで習得。この魔法は魔法使用回数を消費しない。


名称オーラ
習得最初からミキは習得、ナオトとケンスケのうち1人が「オーラのしょ」で習得
効果味方ひとりのHPを回復する。回復量は使用者のレベルのおよそ3倍。

名称ミナオーラ
習得3人のうち1人が「ミナオーラのしょ」で習得
効果味方全員のHPを回復する。回復量は使用者のレベルのおよそ2倍。

名称カーッ!
習得ケンスケが「こうじょう」のイベントで習得
効果特定の扉を開錠したり、特定のボス戦で使用する。



「マイン」系魔法

 間接魔法。主に戦闘での補助としての役割を持つ。ミキが「ナォール」を使用可能なほかは、全て魔法の書による習得で、いずれも誰かひとりしか覚えることができない。


名称ナォール
習得最初からミキは習得、ナオトとケンスケのうち1人が「ナォールのしょ」で習得
効果味方ひとりの状態異常(毒・眠り・魅了)を治療する。

名称ガンバー
習得3人のうち1人が「ガンバーのしょ」で習得
効果味方ひとりの攻撃力を上昇させる。

名称フージュ
習得3人のうち1人が「フージュのしょ」で習得
効果敵1体の魔法を数ターンの間、封じることができる(封属性)。

名称ネムール
習得3人のうち1人が「ネムールのしょ」で習得
効果敵1体を数ターンの間、眠り状態にすることができる(眠属性)。


攻略大作戦 > ゲームボーイ > ゴッドメディスン 復刻版 > 魔法