まふう武器に宝石をセットすると、特殊な能力を使うことができる。宝石は全部で6種+1。
使用者と宝石の組み合わせで発動する能力が変化する。下記の表で青はナオト、緑はケンスケ、赤はミキを表す。まふう武器の入手が中盤になるので、それまでは宝石を持っていてもまふう能力を使うことはできない。
まふう能力は大きく分けて2種に区分される。ターンごとに貯まるゲージを消費して発動するゲージ系と、永続して効果を発揮する非ゲージ系。溜めたゲージは戦闘が終わっても持ち越せる。ボス戦前は予めゲージを貯めておいて、1ターン目からまふうをぶちかまそう。
ポイントは宝石はそれぞれ1個しかないので、複数人に同じ宝石をセットすることができないということ。宝石の種類が増えるたびに選択肢は増えていく。完璧な組み合わせはないので、自分が使いやすいものを選んでいこう。やっぱり全体攻撃のものは便利ではある。
魔封能力 | ゲージ | 効果 |
---|---|---|
◆ ファイアカット | ||
ファイアパワー | 敵1体に通常攻撃の2倍のダメージを与える | |
ファイアップ | こうげき+15 | |
ディフェン | ぼうぎょ+20 | |
◆ アイスカット | ||
ダブルアタック | 敵1体に通常攻撃を2回行う | |
アイスパワー | 敵全体に通常攻撃の1.25倍のダメージを与える | |
アタップ | こうげき+15 | |
◆ ダークカット | ||
チェインジ | 敵1体を「ヘルムバグ2」に変化させる | |
マッハアタック | 敵1体に通常攻撃の2倍のダメージを与える | |
ロックオン | 敵1体の行動を1ターン止める | |
◆ ウィンドカット | ||
こがらしのまい | 敵全体に通常攻撃の1.5倍のダメージを与える | |
エアースピン | 敵全体に通常攻撃の2倍のダメージを与える | |
レディプライド | 敵に攻撃を受けると反撃する | |
◆ マグニカット | ||
グラビトン | 敵全体に通常攻撃の2倍のダメージを与える | |
マグニチュード | 敵全体に通常攻撃の2.5倍のダメージを与える | |
ディフェンド | ぼうぎょ+40 | |
◆ サンダーカット | ||
スパーキン | 敵1体に通常攻撃の3倍のダメージを与える | |
サンダゴン | こうげき+30 | |
スパークアロー | 敵全体に通常攻撃の8倍のダメージを与える | |
◆ ピンクのカエル | ||
?????? | ナオトのゲージ系能力のいずれかがランダムで発動 | |
?????? | ケンスケのゲージ系能力のいずれかがランダムで発動 | |
?????? | ミキのゲージ系能力のいずれかがランダムで発動 |
宝石の入手について
6種の宝石はストーリーを進めることで必ず入手することができる(ボスを倒すと手に入る)。
「ピンクのカエル」は隠しアイテム的な存在で、メシスの洞窟で入手できるが、タイミングを逃すと手に入らなくなってしまうので注意しよう。
ピンクのカエルのまふう能力
ゲージ4でゲージ系がランダムで発動する。ゲージ2のものが発動して損することもあれば、ゲージ6のものが発動して得することもある。何がでるかわからないというデメリットが大きいので、おススメはしない。
まふう能力の属性
属性が付いてそうな能力名だが、たぶん全部無属性攻撃。効果範囲や倍率、ゲージ量だけを見ていればいいと思う。