ゴッドメディスン 復刻版 ダンジョンマップ
● 工場からヒーラーを追った先にある船。テレーポは使えない。ここではボスとの戦いが5回もある。行く前に回復アイテムを限界まで購入しておくといい。現実世界で買い物ができるのもこれが最後となる。
● 最初のボス・マーダーを倒すとここから出られなくなる。以降は階層を進むごとに前の階層が水没してしまい、戻れなくなる。地下3階の宝箱の「あおいみ」の回収は忘れずに。そのほか地下2階の回復ポイントも利用できなくなることに留意しよう。
地下1階
・ 緑マスでボス「スティンガー」と戦闘。勝利後、続けてボス「きたかぜのよろい」と戦闘。
1 | ぜんかいやく |
地下2階
・ 緑マス1でボス「デストロイヤー」と戦闘。
・ 緑マス2の扉はケンスケの「カーッ!」の魔法を使うと開く。
・ 緑マス3でボス「ヒーラー・ソルガント・ドップガント」と戦闘。
・ Dの階段を上るとこの地下2階は水没する。宝箱はその前に取っておこう。
1 | ぜんかいやく | 2 | くろいみ |
地下3階
・ 緑マスでボス「マーダー」と戦闘。その後は来た道を戻ることはできなくなる(タンカーから出られない)。
・ Cの階段から地下2階に上がると、地下3階は水没する。階段を上る前に1の宝箱は取っておこう。
1 | あおいみ |
甲板
・ 緑マス1で「カーン」と戦闘になるが、これはイベント戦闘。4ターン目までずっと防御をしており、5ターン目に全体攻撃を行い、戦闘終了となる。
・ ケンスケが話しかけてくる緑マス2の位置で「アクアラング」を使うことで海底へ。ちなみにこの時、向きは関係ない。これでこのダンジョンはクリア。
1 | アクアラング |
ボス攻略
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃方法
かたな(単体無属性2回攻撃)
けり(単体無属性攻撃)
どくばり(単体無属性攻撃+毒)
対策
攻撃方法は3種。いずれも攻撃力はほぼ同じなため、「けり」がくればラッキー。一番いやなのが2回攻撃となる「かたな」。「どくばり」の毒はたぶん必中なので、治すよりは無視して倒しにかかったほうがいい。
「ガンバー」でナオトとケンスケの攻撃力を上げて攻撃。ミキは回復と攻撃魔法を繰り出していこう。以降のボス戦はこれが基本的な戦術となる。
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃方法
けり(単体無属性攻撃)
じゅうでん(次のターンにでんげき攻撃)
でんげき(全体雷属性攻撃)
対策
「でんげき」は全体攻撃だが、前のターンに必ず「じゅうでん」が必要になるので、2ターンを要する。残念ながら魔法ではないのでフージュでつぶすことはできない。このあとすぐに回復ポイントがあるので、ミキの魔法は出し惜しみなくガンガン使おう。
倒すとミキが「バキーン」を習得する。
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃方法(ヒーラー)
オーラ(単体回復)
ぼうぎょ
攻撃方法(ソルガント・ドップガント共通)
おおつるぎ(単体無属性2回攻撃)
対策
3体グループで出現。このボス戦は特殊で、まずはソルガントとドップガントを先に倒す必要がある。
それぞれ珍しく弱点が設定されているので、ソルガントには「ピキーン」、ドップガントには「バァーン」で一気に片を付けよう。
ヒーラーは常に防御をしており、側近2体のHPが減ったときのみ「オーラ」で回復するだけで、攻撃はしかけてこない。ネムールで眠らせることも、フージュでオーラを封じることもできるが、意味はない。
ヒーラーのHPはほぼ無限に近く、防御力はカンストしているため、実は普通にやっても勝てないイベント戦なのだ。勝つにはケンスケの「カーッ!」を使用すること。これで戦闘が終了する。ただし、側近が生き残っていると「カーッ!」を使っても邪魔されてしまうため、側近を先に倒す必要があるわけだ。
まずソルガントとドップガントを倒す。そのあと、ヒーラーに「カーッ!」を使う。これでOK。
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃方法
サーベル(全体無属性攻撃)
対策
全体攻撃のサーベルを繰り出してくる。これしか攻撃方法はないので、確実に毎ターンこれである。この次の「きたかぜのよろい」は連戦となるので、余力を残してサクっと倒したい。ミキは「バァーン」か「ピキーン」で(それ以外の攻撃魔法は効きが悪い)。
火 | 氷 | 風 | 雷 | 消 | 眠 | 封 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃方法
タックル(単体無属性攻撃)
ヒューン(全体風属性攻撃)
対策
スティンガーからの連戦となる。防御力は若干強化されているが、こっちのほうがかなり弱く感じる。理由は全体攻撃のヒューンをフージュで封じることができるから。タックルがきても所詮は単体攻撃。焦らずにHPを削っていこう。
倒せば「マグニカット」を入手。ミキが「キェロ」の魔法を習得する。