ゴッドメディスン 復刻版 ダンジョンマップ

お化けビル
【おばけビル】


● 「下水道」から続くダンジョン。序盤の山場で難易度が高い。ここで手に入れた複数のアイテムを駆使して、行ったり来たりを繰り返して先へ進むことに加え、似たようなフロアが多すぎる。特に階段周りが2か所あるのが迷いどころ。
● 重要アイテムを順番で記載すると「へやのカギ」⇒「いた」⇒「カードのカギ」⇒「ほんだなのカギ」⇒「(企画書を見るイベント)」⇒「ロープ」となる。ロープを手に入れたあとに、地下1階に戻るとボス戦となる。このほか、5階ではミキ用の武器「アーチェリー」があるので取っておこう。
● ここでも出てくる「けんきゅういん」。以前と同じくメガホンで一掃できる。
● テレーポ不可。ボスを倒すと敵が出現しなくなる。


ダンジョンマップ構成
=出入口 =イベント
アルファベット大文字が最短ルート

地下1階

お化けビルB1Fのダンジョンマップ

・ 出入口マークは下水道へと繋がっている。
・ このダンジョンでいろいろやって最終的に「ロープ」を手に入れた状態になったら、緑マスでイベントが発生。 まず「けんきゅういん×2」と戦闘。連続でボス「パペットマスター」との戦闘になる。倒せばクリア。日高町に戻ろう。

1階

お化けビル1Fのダンジョンマップ

・ ここの出入口は日高町に繋がっている。ただし、バリケードがあって外には出られない。このフロアには用はないので2階へ。

2階

お化けビル2Fのダンジョンマップ

・ 緑マスは鍵のかかった扉。部屋の鍵があれば開く。
・ ここではまず1から「へやのカギ」を入手。その鍵を使って2から「いた」を入手。その後はCの階段へ行き、4階まで駆け上がろう。


1へやのカギ2いた

3階

お化けビル3Fのダンジョンマップ

・ 緑マスは鍵のかかった扉。「カードのカギ」を使うことで扉が開く。開いたら1の「ほんだなのカギ」を入手。再び来た道を戻って4階へ。


1ほんだなのカギ

4階

お化けビル4Fのダンジョンマップ

・ 緑マス1には「いた」を使うことで先へ進むことができる。まずは1から「カードのカギ」を手に入れよう。手に入れたら2階に戻ってEの階段から3階へ進む。
・ 緑マス2に「ほんだなのカギ」を使うとファントムの企画書を見るというイベントが発生。これで5階でイベントが発生するようになる。


1カードのカギ

5階

お化けビル5Fのダンジョンマップ

・ 4階でイベントを発生させたあと、緑マスにモンスターが出現。話しかけると「ロープ」を入手。


1アーチェリー


ボス攻略

パペットマスター
HP:200

×
×

攻撃方法
バキーン(単体雷属性攻撃)

対策
 相手の「バキーン」は単体攻撃。キツイようであれば毎回「フージュ」で封じよう。HPを200以上削れば、人形が壊れて本体にチェンジする。以降は下記参照。


パペットマスター(本体)
HP:200

×

攻撃方法
とびげり(単体無属性攻撃)
エブリバディ(まりょくえいへい2×2体召喚)

対策
 攻撃が普通の単体攻撃になったため、フージュでハメることができなくなった。「まりょくえいへい2」を召喚してくるが、この時点でナオトは「バスターソード」だと思うので、全体にひたすら攻撃。ケンスケはパペットマスターに集中。ミキは「ピキーン」か通常攻撃か、よく効くほうをパペットマスターに。 召喚は1回しかしてこないので、まりょくえいへい2を先に倒してもいいが、パペットマスターを先に仕留めればそれで終わるので楽だと思う。ただし、闇魔ファイルコンプのためにはまりょくえいへい2の撃破は必須。なお、まりょくえいへい2の弱点は火属性、すなわち「バァーン」です。
 倒せば「アイスカット」「ネムールのしょ」を入手。


攻略大作戦 > ゲームボーイ > ゴッドメディスン 復刻版 > ダンジョン:お化けビル