必殺仕事人

FC必殺仕事人

概要

● TVドラマ「必殺仕事人」のアドベンチャーゲーム。仕事人に登場していない念仏の鉄等も出るので、必殺シリーズのゲーム化といったほうがいいかもしれない。通常のコマンド選択式のアドベンチャーと、移動や戦闘にドラクエタイプのRPG要素を混ぜ合わせているのが特徴。
● 移動スピードは当時のRPGよりだいぶ早く、今プレイしてもストレスが少ない。なお、戦闘要素はオマケ程度でレベルはない。
● キャラクタービジュアルも良く、容赦のない展開が続くストーリー、これといった不備のないシステム回りとよくできている。欠点はボリュームの薄さ。それなりに頑張っているけど、各種コマンドで、もっといろいろな反応が見たかった。
● パッケージや説明書に描かれたキャラクターの原画を担当したのは金物昌人。俳優の特徴をよくとらえ、かつバンプレストっぽいディフォルメに上手く落とし込んでいる。


攻略

全4章の攻略チャート
 最小手順で進めることのできる全シナリオのチャートです。このチャートの通りに進めるよりは、いろいろな寄り道をして話を聞いたり、会話画面でさまざまなコマンドを試したほうがゲームを楽しめます。まずは自分で進めるだけ進めて、詰まったら見るようにするといいと思います。

戦闘モードの攻略法
 このゲームでの戦闘は見た目はRPGっぽいが、レベルやステータスはないので、3つのコマンドをいかに使いこなしていくかがコツになります。敵がどのコマンドを使ってくるか等、ある程度運も絡んでくるため、絶対に勝てる必勝法はありませんが勝率を上げることはできます。とにかく隠れるべし。

・ 敵味方双方ともHPは95。画面のゲージ1つはHP16分を表している。
・ ゲージ1つ(HP16以下)になると攻撃は必中し、倒すことができる。
・ 隠れた状態から攻撃すると大ダメージになる。また隠れた状態は回避率が上昇する。

 基本的に「かくれる⇒こうげき」のパターン。ただし、相手も隠れた場合は「ぼうぎょ」を選んで待機。姿を見せてから攻撃しよう。後半の敵ほど「かくれる」を使ってくる気がするので手ごわくなってくる。相手が残り1ゲージになったら必中なので後のことは考えずに「たたかう」でOK。

裏ワザ・小ネタ
「かね」と占い師の家
 主水の自宅の壺を調べると何度でも手に入るへそくりの「かね」。使い道としてはこれで南町の占い師に占ってもらうことができる。占い師は現在のフラグを立てた数を知ることができる。最終的には46になるが、その後プレイヤーキャラが変わり、もう少し物語は続くことになる。なお、「かね」は会話画面で使うこともできるが、クリアには関係ない。

サウンドテスト
 タイトル画面で十字キーの右を32回押すと、「さうんど てすと」モードに入ることができる。

いきなりエンディング
 タイトル画面で十字キーの左を19回押したあと、「しごとはじめる」で最初からゲームをスタート。すると序章のデモの後に完の文字が表示され、エンディングが始まる。




前口上

いつの世でも悪い奴はいるもんです。
欲に目が眩んで罪のねえ者を餌にして悪事を働く奴。 今で言えば○ク○○ト事件とかがそうなんでしょうかね。 たんまり千両箱をため込んでいったい何に使うんでしょう?  出世? 贅沢のかぎりをつくすとかに使うんでしょうか?  江戸は広いから悪い奴もあちらこちらにウジャウジャしてる。 今は景気もよくて事件がいっぱいだ。

俺様は南奉行所同心中村主水。
八丁堀界わいを縄張りにしてるんで、 みんな俺様のことを八丁堀≠チて呼んでるぜ。
家に帰りゃ、女房と姑にいびられる肩身のせまい婿養子。 同心稼業だってらくじゃねぇ、 上役にいつもしかられてばっかりでやんなっちゃうぜ。 って、いうのは表の顔、俺様のほんとの顔かい? 表の道理じゃ裁けねえ極悪非道な奴らを地獄へおくる裏稼業、 巷でうわさの仕事人だ。
もちろん、ただじゃねえ、お代はきっちりいただくぜ。

おっと、こうしちゃいられねえ、どうやら事件のようだ。
もしかしたら仕事人の出番があるかもしれねえ。
番屋でまってるぜ!!


登場人物紹介

中村 主水(なかむら もんど)
 南町奉行所の定町回り同心だが、うだつの上がらぬ昼行燈、つまりは役たたず。家では嫁と姑にいびられる肩身の狭い中村家の婿養子。っていうのは表の顔。実は奥山神影流の剣の達人で仕事人が裏稼業。唯一の趣味はへそくりだが、いつもせんとりつの二人にばれてしまう。

飾り職人の秀(かざりしょくにんのひで)
 若いが腕のいい飾り職人。身寄りの者は誰もいない天涯孤独の身だ。かんざしで急所を一撃の必殺技を使う。

三味線屋の勇次(しゃみせんやのゆうじ)
 柳橋で母のおりくと三味線屋を営んでいる、超二枚目で女にもてるが冷酷までにクール。三味線の糸で相手を宙吊りにして華麗な殺しを披露する。

組み紐職人の竜(くみひもしょくにんのりゅう)
 元・伊賀の忍者という変わった前歴の持ち主。二枚目というより美形といったほうがいい男。組み紐職人だがその五色の組み紐を首に巻き付け絞め殺す。

鍛冶屋の政(かじやのまさ)
 無口で生真面目な鍛冶屋をしている青年。鍛冶屋の腕を生かして造った手製の槍で相手をひと突きの仕事人。

念仏の鉄(ねんぶつのてつ)
 寺を破門になり坊主になりそこなった骨つぎ師。その腕を生かし、指三本で相手の骨を折る“必殺骨はずし”が得意。

加代(かよ)
 仕事人なかまの情報係。調子の良さと色気で“何でも屋”という便利屋を開業している。金には目がない。

おりく
 三味線の名手。だがそのバチで相手を倒す凄腕の仕事人が裏稼業。三味線屋の勇次はおりくを実の母と慕っている。今回の仕事は勇次にまかせてお休み。

西 順之助(にし じゅんのすけ)
 西洋医学を志す受験生。仕事人は正義の味方と思っている変なやつ。エレキテルの詰まったライデン瓶で相手を感電死させる。今回は仕事はお休み。

ろく
 町のみなしごのリーダー格。暴れ者で出刃包丁を持って暴れ、妙光尼を傷つけて番屋につかまった。

妙光尼(みょうこうに)
 門前町の真草寺の優しそうな尼さん。ろくに襲われて腕に傷を負ったが、仏につかえる身からか、ろくをかばっている。

田中同心(たなかどうしん)
 南町奉行筆頭同心。いつも主水のことを「中村さん!」としかりつけている。うるさいが、刀を抜いたことがないという小心者。

間村辰右衛門 信貞(まむらたつえもん のぶさだ)
 本庄一刀流免許皆伝の腕前。神経も細かい所に気が利くのでお奉行様のお気に入りだった。お奉行様がお役を御免になり、異例の大抜擢で奉行になってしまう。

中村 せん(中村 せん)
 りつの母で主水の姑。「むこどの!」の声とともに、いびる姿は必殺にはなくてはならないのです。

中村 りつ(なかむら りつ)
 主水の妻で、中村家の長女。母上とともにいびる姿はまさに絶品!!


操作方法とシステム

操作方法について
十字キー…キャラの移動/カーソルの移動
STARTボタン…ゲームスタート
SELECTボタン…使用しない
Aボタン…項目の決定/メッセージの送り/ウインドウを開く
Bボタン…項目のキャンセル

基本コマンドについて
 移動中にAボタンを押すとウインドウが開き、基本コマンドを選択することができる。コマンドは全部で3つ。

はなす・・・目の前の相手に話しかける。
しらべる・・・目の前のものを調べる。
もちもの・・・所持しているアイテムを表示する。アイテムを選んでAボタンを押すと、そのアイテムについてのメッセージが読めるだけで、アイテムを使うことはできない。

会話画面とコマンドについて
 重要な人物に基本コマンドの「はなす」を選ぶことで、会話画面へと移行する。この画面ではキャラクターのグラフィックが表示され、会話コマンドで進行していくことになる。

きく・・・情報を聞く。聞ける内容はゲームの進行で変化していく。
もちもの・・・持っているアイテムで相手の反応を伺う。「みせる」「つかう」の2種類に分かれている。
しらべる・・・相手を調べる。あまり使わない。
おどす・・・相手を脅す。あまり使わない。
いどうする・・・会話画面をやめて移動画面に戻る。Bボタンで代用可能。

戦闘モードについて
 いくつかの場所で敵との戦闘に入ることがある。戦闘はコマンド選択式で行われ、敵の体力ゲージを0にすれば勝利。負けた場合は自宅等で目が覚めるので、また再挑戦することになります。特にデメリットはありません。コマンドは以下の通り。

たたかう・・・敵に攻撃を与える。
ぼうぎょ・・・そのまま待機する。
かくれる・・・隠れる。隠れた状態での攻撃は敵に与えるダメージが増える。また敵の攻撃を回避しやすくなる。

セーブをする方法
 自宅の仏壇や町にある鳥居で「しらべる」を行うとセーブが可能。タイトル画面から再開することができる。


その他

スタッフクレジット
きかく:はっとりさん、きんちゃん
ぷろぐらむ:もちゃぽん、しおち
でざいん:けいちゃん
さうんど:まつだいら あこ、じゅん しらはま
ありがとう:いーすと、ひろむ、てっくん、やまちゃん、じっぱひとからげ、うえはらさん きどおかさん、いわながさん、おがた、こざっぴー、きよちゃん、こん おはら、ようこちゃん、はせがま、みねっぴー、どいくん、いのほん

関連商品通販
必殺仕事人 / ゲームソフト
その他の通販サイトはこちらをどうぞ

データ
メーカー:バンプレスト / ジャンル:アドベンチャー / 発売日:1990年12月15日 / 価格:7,600円(税抜) / プレイ人数:1人 / ファミリーコンピュータ専用ソフト




攻略大作戦 > ファミコン > 必殺仕事人