SFC版ドラクエ3 全性格の効果

 性格は全部で46種。性格によってレベルアップ時のパラメータの伸びに補正がかかる。また一部の町の人との会話が変化する。 本や装飾品を使えば、後天的に性格を変えることが可能。本は永続に、装飾品は装備している間だけ。


性格装飾品
ふつう
-
-
-
-
-
ごうけつ
+40%
-30%
-
-20%
-30%
ごうけつのひけつごうけつのうでわ
ちからじまん
+30%
-20%
-
-30%
-20%
ちからのひみつちからのゆびわ
らんぼうもの
+20%
-10%
-10%
-40%
-30%
いかりのタトゥー
おおぐらい
+10%
-40%
+10%
-50%
-20%
ねっけつかん
+15%
-
-
-10%
-40%
タフガイ
+15%
-10%
+40%
-20%
-30%
パワーベルト
てつじん
+5%
-20%
+30%
-10%
-20%
がんこもの
-
-40%
+20%
-40%
-30%
いしのかつら
くろうにん
+10%
-15%
+20%
-10%
-30%
くじけぬこころ
がんばりや
+5%
-10%
+10%
-
-20%
まけずぎらい
-5%
+5%
+5%
-5%
-5%
まけたらあかん
でんこうせっか
-
+40%
-
-
-
しっぷうのバンダナ
すばしっこい
-10%
+20%
-10%
-
-20%
はやてのリング
おっちょこちょい
-15%
+15%
-20%
-20%
-10%
ぬけめがない
-10%
+10%
-10%
+20%
-
ずるっこのほん
うっかりもの
-20%
+15%
-
-30%
-30%
いっぴきおおかみ
-
+10%
+20%
+10%
-30%
ヘビメタリング
わがまま
-5%
+5%
-10%
-10%
-10%
みえっぱり
+5%
+10%
-5%
+5%
-5%
ルビーのうでわ
きれもの
-
+20%
-20%
+40%
-10%
あたまがさえるほん
ずのうめいせき
-5%
-
-
+30%
-10%
インテリめがね
あたまでっかち
-20%
+5%
-10%
+25%
-20%
ロマンチスト
-5%
+10%
-5%
+15%
-
ぎんのロザリオ
おせっかい
+5%
-15%
+10%
-20%
-30%
さびしがりや
-
-10%
-20%
+10%
+10%
スライムピアス
いくじなし
-10%
-30%
-10%
+20%
+20%
にげにげリング
あまえんぼう
-5%
-
-10%
+5%
-
あまえんぼうじてんおしゃぶり
おちょうしもの
-
+20%
-5%
+15%
+10%
ユーモアのほんモヒカンのケ
なきむし
-10%
-10%
-
+10%
+15%
かなしいものがたり
なまけもの
+15%
-40%
+20%
-35%
+10%
ひねくれもの
-30%
+20%
-30%
+10%
+30%
ひっこみじあん
+10%
-40%
+20%
+10%
-10%
しょうじきもの
-
-10%
-
+10%
-10%
せけんしらず
-
-10%
-10%
-30%
+10%
のんきもの
-
-25%
+10%
+5%
+5%
やさしいひと
+5%
-5%
+5%
+10%
-5%
やさしいひとはくあいリング
しあわせもの
-10%
-
-10%
-
+30%
かいうんのほんうさぎのしっぽ
むっつりスケベ
+5%
-5%
+20%
+5%
-10%
エッチなほんきんのネックレス
ラッキーマン
-
+10%
-
-
+50%
きんのクチバシ
おとこまさり
+30%
-10%
-
-20%
-20%
おてんば
+10%
+10%
-20%
-10%
-10%
おてんばじてん
おじょうさま
-
-20%
-5%
+10%
+40%
しゅくじょへのみちおうごんのティアラ
セクシーギャル
+10%
+20%
+5%
+15%
+20%
エッチなほんガーターベルト
へこたれない
-
-
-
-
-

性格の補足

補正について
 性格によってステータスの成長に補正がかかるが、前提として職業ごとの成長率がある。「ちから」に40パーセントもの補正がかかる「ごうけつ」を魔法使いにつけた場合、魔法使いにしては力が強くなるが、もともとの「ちから」の成長率が低いため、戦士のように伸びるわけではない。 短所を補うより、長所を伸ばす性格を選ぶのが定石だと思う。ただし、あまり伸ばしすぎると成長限界に引っかかったり、早々にカンストして無駄が出たりするので、そこは難しいところ。

性格を変えるには
 本と装飾品。勇者であればイベントで、一部の性格に変わることはある。またすごろく場の?マスの効果で、性格が変わることがある。 これは(おそらく)どの性格にも変えることができるが、?マスで性格変化の効果となることがランダムなうえ、さらにどの性格になるのかもランダムとなると、狙った性格につけるのはまず無理。本や装飾品で変えられないものは、基本的には初期性格しかなれないと考えておいたほうがいい。

選ぶなら上位互換の性格を
 全てのステータスの伸びが一番な性格は存在しない。そのため、おすすめはあれど、絶対にこれというものはない。ただし、これを選んではいけない、正確にはこれを選ぶくらいならこっちを選ぶべきというものはある。 選んではいけないタイプ、それが下位互換の性格である。
 例えば「ふつう」を見てみよう。プラス補正もマイナス補正もない性格である。しかし、同じマイナス補正がない「でんこうせっか」「ラッキーマン」「セクシーギャル」にはプラス補正がある。つまり「ふつう」の完全上位互換なわけだ。 「でんこうせっか」と「ラッキーマン」のどちらが優れているかは議論の余地はあるが、「でんこうせっか」と「ふつう」なら確実に「でんこうせっか」である。
 特に「セクシーギャル」は多くの性格の上位互換になっている。女性にしかなれない性格であるが、それだけの価値はある。

何を選べばいいのか
 下位互換は選ばないとして、果たして何がいいのか。 職業だけではなく、レベル帯ごと(成長率はおよそ10レベルごとに変化し、前半伸びたり、後半伸びたりするのがある)によって変わってくるので、突き詰めるとその都度性格を変化させていくことがベスト。 もっとも、さすがにそれは面倒なので私はやらないが。
 何も考えなくて楽なのが、前述の「セクシーギャル」。マイナス補正がなく、全ての補正が上昇するので、職業問わずとりあえずこれを選んでおけば間違いない。
 次によくいわれるのが「タフガイ」。「たいりょく」、正確には体力が上がることで上昇する最大HPが強み。どのパラメータも大事だが、難易度に一番直結するのが最大HPだからである。勇者や戦士等の前衛職と相性がいいが、その他の職業でも悪くはない。


攻略大作戦 > スーパーファミコン > ドラゴンクエスト3(SFC版) > 性格一覧